求人情報詳細
WEB/サービスディレクター(CLINICS)
気になる掲載日:2021/04/08
年収:600万円 〜 900万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
IT・インターネット > インターネットサービス
|
職種 |
IT技術職 > 自社パッケージ・自社製品開発
Webサービス・制作 > Webプロデューサー・ディレクター Webサービス・制作 > Webコンテンツ企画・編集・ライティング |
仕事内容
クラウド診療支援システム「CLINICS」のグロースにむけて大きな責任と裁量をもつと共に、数値分析による課題発見と、企画立案・リリース・効果測定までを一貫して担当し、プロダクトの開発や改善をリードしていただきます。主に下記のような業務がありますがこれに留まりません。 ・プロダクトの中長期的な戦略作成 ・データ解析、ユーザー/ビジネス視点での仮説検証と課題発見 ・プロダクト・機能の改善施策立案、仕様策定 ・プロジェクトマネジメント ・効果検証と改善 ・事業提携交渉 ・新サービス・機能開発の企画やPMO、業務プロセスの設計 【募集背景】 CLINICSは、主に厚労省などが指定する要件を満たしたシステム構築が必須となり、法改正やガイドラインの変更などに伴って新しい取り組みを続けていることが特徴的です。 新型コロナウイルス(COVID-19)の流行をきっかけに、病院やクリニックでの感染リスクを抑える観点から、オンラインでの診療や服薬指導が注目されています。このような背景から、今後も実需を満たし、継続的な課題解決を行うため一緒にサービス開発に取り組んでいだける方を募集しています。 【その他】 ■住宅手当について オフィスから3km以内にお住まいの方には月3万円の住宅手当が支給されます。 (その代わり住宅手当支給対象の方には、交通費が支給されません) ■参考記事 【クラウド診療支援システム「CLINICS」とは】 CLINICSは、オンライン診療や電子カルテ、WEB予約システムなど、医療機関の診療を支援するクラウドシステムです。2016年に提供開始した「CLINICSオンライン診療」は、現在では全国約2,000以上の医療機関で導入され、診療回数も約10万回を超えており、国内で最も活用されているサービス*に成長しています。 *出典:「2020年 医療ITのシームレス化・クラウド化と医療ビッグデータビジネスの将来展望 No.1 医療IT・医療情報プラットフォーム編」(富士経済、 2020年1月7日) ・「私がメドレーに入社した理由」 弊社メンバー50名ほどの入社理由を連載しています。 https://www.wantedly.com/feed/s/medley ・メドレー 会社説明資料 https://speakerdeck.com/medley/medley-company-guide
事業内容
■医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ■クラウド診療支援システム「CLINICS」 ■オンライン医療事典「MEDLEY」 ■介護施設の検索メディア「介護のほんね」 【代表の経歴】 瀧口氏:米国法人Gemeinschaft,Inc.を創業し、メドレーを創業 【社員の出身企業例】 Google、アクセンチュア、ヤフー、サイバーエージェント、DeNA、freee、GREE、リブセンス、Quipper、リクルート等 ★★売上高は43.3%増の68.3億円、営業利益は59.0%増の4.0億円、純利益は3.8億円の赤字→4.6億円の黒字となっており増収増益をしております!
必要な経験・能力
【必須スキル】 ■数値データに基づくWebサービスのプロダクトマネジメント・ディレクション経験 【歓迎スキル】 ▼プロダクトマネジメントの経験 ▼toB向けのシステム開発に携わった経験 ▼社外との事業提携、協業サービス開発、運営の経験 ▼エンジニアとしての開発業務経験
ヘッドハンター注目ポイント
<東京証券取引所マザーズ市場へ上場!>■チャレンジングな環境で、裁量をもって事業推進していきたい方にお勧めです ■医師をはじめGoogle・クックパッド元役員・BCG・弁護士など多様なキャリアを持つメンバーが集結する急成長企業
この求人情報の担当ヘッドハンター
