求人情報詳細
M&Aコンサルティングチームの立ち上げ(メンバークラス)
気になる掲載日:2019/10/18
年収:600万円 〜 1,200万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンク
コンサルティング > リサーチ |
職種 |
コンサルタント > 戦略コンサルタント
金融 > M&A 金融 > 財務アドバイザリー |
仕事内容
●国内及びクロスボーダーのM&A、合弁会社設立、資本提携、グループ内再編、事業売却に関わるコンサルティング業務をお任せ致します。 ●本社ポジションでは、上記コンサルティング案件のプロジェクトメンバーとしてデリバリーを担当頂きます。 ※市場分析、業務分析(定量分析/定性分析)、ニーズヒアリング、資料作成、報告書作成、クライアントとの討議、クライアントへの説明、提案書作成、等 【具体的には】 ・M&A戦略策定 ・ビジネスデューデリジェンス ・ディールアドバイザリー ・M&A後の統合(PMI) -統合計画策定/統合プロジェクトマネジメント/事業戦略・計画策定/ガバナンス・組織設計/経営管理プロセス構築/組織文化の融合/オペレーション改善等 ・セカンドステージ(買収後数年経過した)PMI -事業戦略策定/事業再生・撤退/オペレーション改善/組織統合/組織文化の融合等 ・M&Aケイパビリティ強化 -M&Aプレイブック作成/推進組織及びプロセスの構築/社内トレーニング等 【チームの特色・強み】 ●グループリーダーは戦略立案からエグゼキューション(ファイナンシャルアドバイザリー、企業価値評価、財務・ビジネスデューデリジェンス)及びPMIまでを全てを経験しており、M&Aサイクルの先を検討しながら、戦略立案時からPMIの青写真やリスク、起こり得る課題を見据え「真にM&A成功の確率を高める」アドバイスを提供しています。 ●セカンドフェーズのPMIやクロスボーダー案件、ジョイントベンチャーの設立、戦略的アライアンス交渉、事業売却・撤退等、経営視点と実務視点を融合させた難易度の高い案件を扱う経験も豊富なメンバー在籍しています。 ●同社はデジタル・情報戦、先端技術(脳科学・AI・データサイエンス)分野で実績を積んでおり、同領域でも頻発する大企業とベンチャー企業のアライアンスにおける留意点を含め「デジタルM&A」における業界知見と文化融合についてのノウハウを保有しています。
事業内容
●企業経営および行政に関する調査研究ならびにコンサルティング業務 ●情報および通信システムの企画・開発に関する調査研究ならびにコンサルティング業務 ●経済、社会、産業、文化等に関する調査研究ならびにコンサルティング業務 ●前各号に関連する教育研修・セミナーの実施・運営、情報の提供ならびに刊行物の出版 ●前各号に付帯する一切の業務 【設立】 1991年(平成3年)4月12日 【資本金】 4億5000万円
必要な経験・能力
●下記の内、何れかの経験がある方 [1]コンサルティングファーム(戦略、M&A、組織、オペレーション等の分野)におけるビジネスに深く入り込んでのプロジェクトマネージャー経験 ※PMI分野の経験はマストではありません。 [2][1]に加え、事業会社におけるM&A・PMI経験 [3]または、PEファンド・再生ファンド等、プリンシパル投資会社におけるバリューアップ担当経験 ●4年制大学卒業、または大学院修了の方 ※その他、上記に当てはまらずとも、以下のご経験をお持ちの方であればご経験、スキルに応じて十分にご検討可能です。 ●人事分野におけるPMI 経験(組織設計やグローバルプロジェクトのマネジメント経験のある方) ●「プロセス系のみ」の経験(経営管理、オペレーション等。仮説思考があり、同社との経験上の親和性のある方) ●FAS でディールアドバイザリーのみの経験(キャリア目的が明確で仮説思考があるジュニアの方) 【重視するスキル】 ●仮説構築力:自らPMIのあるべき姿の仮説の構築を試み(間違っていても構わない)、上司と相談できる力 ●コミュニケーション力:ビジネスパーソンとして他者を尊重し、誠実かつ率直に意見を言える力 【歓迎要件】 ●英語による文献リサーチの経験も含むビジネス経験のある方 【求める人物像】 ●顧客や社会への貢献をモチベーションとしている方 ●「変革」にやりがいを感じる方
ヘッドハンター注目ポイント
●NTTデータ100%出資。主にNTTデータのコンピュータシステム構築における、“超”上流工程コンサルティングを行う会社として設立。現在、NTTデータとはクライアントでありビジネスパートナーのような関係性を保っている。 ●現在はシステムコンサルティングのみならず、シンクタンク、経営コンサルティングの分野でも数多くの実績を持つ。いち早く新しいことをキャッチして政府(官)に政策実現に向けて仕掛け、その政策に対応すべく動く民間企業(民)を支援していく一気通貫のコンサルティングを得意とする。 ●国内系でありながら、人材を広く外部に求めた設立の背景から、外資系コンサルティングファーム出身者も多く、クロスカルチャー的社風が特長。また、SI・金融基幹・建築業・流通業・NPO出身者等、多様なキャリアを持った人の集まりであり、フラットな組織でもある。
この求人情報の担当ヘッドハンター
